まんがタイムきらら 4月号 感想
2011年7月8日http://chickennavi.com/
まんがタイムきらら 4月号 感想
こんばんは、金さえあれば「フォンブレイバー」を集めたいと思っている黄昏温泉旅館です。
今日は「まんがタイムきらら」を買って来ましたが、上に載せてある通り表紙が「ゆゆ式」で、
個人的にすっ飛ばしている作品だけに表紙になるほど人気があるのかと疑問を感じました。
確か3回目くらいまで読んでいたんですけど、物凄くつまらなくて読むのを止めた記憶が。
さて、明日も早番で早く寝ないといけないので、さっさと感想を書いてしまいましょうかね。
……どうでも良いんですけど、最近のきらら系の雑誌は背表紙が使い回しだなあ。
◇三者三葉
何かすっかり話を忘れていましたが、何故か三葉トリオと辻兄妹で一緒に出掛けることに。
しかし向かった場所は何故だか満腹食堂で、いつも通り大食い勝負を……何故だ。
様々な要因があって一が双葉に勝ったものの、葉山フラグは全く立っていないような気が。
さり気なく薗部の店を手伝っている西川さんは相変わらずの良い人振りを発揮していました。
◇けいおん!
人間の汚い面が前面に現れた回でした。
人は大金を手に入れると、こうも愚かになれるものなんですね。
大金の使い道を考える際、実妹から札束ビンタを受けている自分を想像していた唯。
気持ち良さそうにビンタを受ける唯も唯ですが、彼女の中の憂はどんなですか。
◇天然あるみにゅーむ!
畑で採れた野菜と(何故か)肉をふんだんに使って、河原で鍋パーティ、今回は拳法せず。
あるみの家は家畜もいるし酒まで作っていて、驚異的な自給率になっている気がします。
鞘香と巳晴からモテモテなあるみを見て、何かもうどんな漫画なのか分からなくなりました。
◇ダブルナイト
ユキがメイドのバイトをする理由が稲穂の誕生日プレゼントを買うためだと楓にバレてしまい、
嫉妬心から稲穂といぶきはバイトをクビに……そもそもいぶきは何をしていたんでしょうね。
ちなみにユキは纏まった金が揃ったので、自らバイトを辞めてしまいました、楓が哀れ過ぎる。
ちなみに恐らく花音は辞めません、博文様とラブラブですから!
◇SweetHome
相変わらず日向のキャラが弱くて、伊織の姉二人が出てこないと微妙な感じだったんですが、
親友キャラとして奈々が活躍するようになって以降、姉抜きでも意外に面白くなってきました。
でも超絶クーデレな葉澄姉さんの活躍も久々に見たいので、家での話もやらないかなあ。
◇きつねさんに化かされたい!
いつの間にやら時が経ち、鷹尾や山村も卒業を迎え……って、マジで唐突過ぎるだろ。
全力を出し切った鷹尾がフラれたりと話題性抜群でしたが、美空シスターズはスルーですが。
あと個人的には正式に付き合う事になった田中と先生の行方も気になっていたんですけど。
アオリ的にはまだ続きそうなので、またすぐに新たな保健室常連生徒が出てくる気がします。
◇- そら -
前々から思っていましたが、肖って他のキャラに比べてちょっと出番が多いですよね。
単に作者が好きなのか、それとも読者に人気があるのか、良く分からないところです。
まあ、個人的にはボクっ娘とツインテールである点を見ただけで、好きなキャラ確定ですが。
あとアオリにさりげなく書いてありましたけど、来月で最終回らしいッスよ、この漫画。
つー感じで、明日以降はラノベとかマンキンの感想を書きたいですね。
それでは。
まんがタイムきらら 4月号 感想
こんばんは、金さえあれば「フォンブレイバー」を集めたいと思っている黄昏温泉旅館です。
今日は「まんがタイムきらら」を買って来ましたが、上に載せてある通り表紙が「ゆゆ式」で、
個人的にすっ飛ばしている作品だけに表紙になるほど人気があるのかと疑問を感じました。
確か3回目くらいまで読んでいたんですけど、物凄くつまらなくて読むのを止めた記憶が。
さて、明日も早番で早く寝ないといけないので、さっさと感想を書いてしまいましょうかね。
……どうでも良いんですけど、最近のきらら系の雑誌は背表紙が使い回しだなあ。
◇三者三葉
何かすっかり話を忘れていましたが、何故か三葉トリオと辻兄妹で一緒に出掛けることに。
しかし向かった場所は何故だか満腹食堂で、いつも通り大食い勝負を……何故だ。
様々な要因があって一が双葉に勝ったものの、葉山フラグは全く立っていないような気が。
さり気なく薗部の店を手伝っている西川さんは相変わらずの良い人振りを発揮していました。
◇けいおん!
人間の汚い面が前面に現れた回でした。
人は大金を手に入れると、こうも愚かになれるものなんですね。
大金の使い道を考える際、実妹から札束ビンタを受けている自分を想像していた唯。
気持ち良さそうにビンタを受ける唯も唯ですが、彼女の中の憂はどんなですか。
◇天然あるみにゅーむ!
畑で採れた野菜と(何故か)肉をふんだんに使って、河原で鍋パーティ、今回は拳法せず。
あるみの家は家畜もいるし酒まで作っていて、驚異的な自給率になっている気がします。
鞘香と巳晴からモテモテなあるみを見て、何かもうどんな漫画なのか分からなくなりました。
◇ダブルナイト
ユキがメイドのバイトをする理由が稲穂の誕生日プレゼントを買うためだと楓にバレてしまい、
嫉妬心から稲穂といぶきはバイトをクビに……そもそもいぶきは何をしていたんでしょうね。
ちなみにユキは纏まった金が揃ったので、自らバイトを辞めてしまいました、楓が哀れ過ぎる。
ちなみに恐らく花音は辞めません、博文様とラブラブですから!
◇SweetHome
相変わらず日向のキャラが弱くて、伊織の姉二人が出てこないと微妙な感じだったんですが、
親友キャラとして奈々が活躍するようになって以降、姉抜きでも意外に面白くなってきました。
でも超絶クーデレな葉澄姉さんの活躍も久々に見たいので、家での話もやらないかなあ。
◇きつねさんに化かされたい!
いつの間にやら時が経ち、鷹尾や山村も卒業を迎え……って、マジで唐突過ぎるだろ。
全力を出し切った鷹尾がフラれたりと話題性抜群でしたが、美空シスターズはスルーですが。
あと個人的には正式に付き合う事になった田中と先生の行方も気になっていたんですけど。
アオリ的にはまだ続きそうなので、またすぐに新たな保健室常連生徒が出てくる気がします。
◇- そら -
前々から思っていましたが、肖って他のキャラに比べてちょっと出番が多いですよね。
単に作者が好きなのか、それとも読者に人気があるのか、良く分からないところです。
まあ、個人的にはボクっ娘とツインテールである点を見ただけで、好きなキャラ確定ですが。
あとアオリにさりげなく書いてありましたけど、来月で最終回らしいッスよ、この漫画。
つー感じで、明日以降はラノベとかマンキンの感想を書きたいですね。
それでは。
第二段HKDLの旅その12:Disney
2011年6月13日http://pet-fan.com/
第二段HKDLの旅その12:Disney on Parade 再びの”動画”
?こんにちは~?次週はシンガポールへ出張のため?早々と香港ディズニーランドレポで、?先日作った癖に最後の最後で消えた、幻の動画?を?再作成しましたのでそちらをお届けしておこうと思う。??このパレード、1人でビデオとカメラ両方撮っていた上、?ついでに、私手とか振ってるから(ふらずにいられなかった)?ぶれていたり、最前列な癖にお邪魔されたりでいろいろですけど?ご容赦くださいませ。 ?ビックバルーンがないとなんだか寂しいですねぇ・・?このパレードの醍醐味が半分くらいなくなった感じ・・・・(-_-)?おっとおっと早いところしまって、目の前のゴールデンミッキーに並ばなくちゃ!?3回目、とうとう注意されずに見られるのか?みずぽりん。?次回へ続く。
第二段HKDLの旅その12:Disney on Parade 再びの”動画”
?こんにちは~?次週はシンガポールへ出張のため?早々と香港ディズニーランドレポで、?先日作った癖に最後の最後で消えた、幻の動画?を?再作成しましたのでそちらをお届けしておこうと思う。??このパレード、1人でビデオとカメラ両方撮っていた上、?ついでに、私手とか振ってるから(ふらずにいられなかった)?ぶれていたり、最前列な癖にお邪魔されたりでいろいろですけど?ご容赦くださいませ。 ?ビックバルーンがないとなんだか寂しいですねぇ・・?このパレードの醍醐味が半分くらいなくなった感じ・・・・(-_-)?おっとおっと早いところしまって、目の前のゴールデンミッキーに並ばなくちゃ!?3回目、とうとう注意されずに見られるのか?みずぽりん。?次回へ続く。
UooMo! Stocker、Web R
2011年5月14日ホエールウォッチングツアー選びは目的に沿
2011年5月8日http://love-music.biz/
ホエールウォッチングツアー選びは目的に沿ったものを
冬の沖縄旅行の目玉はなんといってもホエールウォーチング!
野生のクジラが泳ぐ姿を生で見ることができたら、それはそれはすばらしい想い出になること間違いなし!
しかし、このツアー、相手は自然の生き物ですので、ツアーに参加しても、クジラを見れることもあれば見れないこともあるのは当然です。
そこで、ホエールウォッチングツアーを選ぶ際には、ツアーの参加費の安さだけでなく、「見れなかったときの保障」を良く考えて選ぶのがポイントです。
クジラが見れなかった場合の保証がまったく無い業者さんもありますが、以下のような保障をつけている業者さんもいます。
★クジラが見れなかった場合には、もう一度無料でツアーに参加できる。
時間がたっぷりある方で「なんとしてでも鯨を見たい!」という方におすすめです。なお、2度ツアーに出ることを覚悟する方は、船酔いにも気をつけてください。
ただし、通常は、旅行者は、そう何日も沖縄にいるわけではなく、ホエールウォッチングに2度出れる時間と気力を持つことは難しいので現実的ではないかと思う。
★クジラが見れなかった場合には、参加費を全額返金する。
時間が無い方で「鯨が見れたら良いが、見れなかった場合には諦める」という方におすすめです。
この保障をつけて格安でホエールウォッチングツアーを提供している業者には「NEWS」「「サウスTOサウス」」があります。
旅行者にはこちらがオススメです。
それぞれの目的に沿った「格安ホエールウォッチングツアー」を選択しましょう。
ホエールウォッチングツアー選びは目的に沿ったものを
冬の沖縄旅行の目玉はなんといってもホエールウォーチング!
野生のクジラが泳ぐ姿を生で見ることができたら、それはそれはすばらしい想い出になること間違いなし!
しかし、このツアー、相手は自然の生き物ですので、ツアーに参加しても、クジラを見れることもあれば見れないこともあるのは当然です。
そこで、ホエールウォッチングツアーを選ぶ際には、ツアーの参加費の安さだけでなく、「見れなかったときの保障」を良く考えて選ぶのがポイントです。
クジラが見れなかった場合の保証がまったく無い業者さんもありますが、以下のような保障をつけている業者さんもいます。
★クジラが見れなかった場合には、もう一度無料でツアーに参加できる。
時間がたっぷりある方で「なんとしてでも鯨を見たい!」という方におすすめです。なお、2度ツアーに出ることを覚悟する方は、船酔いにも気をつけてください。
ただし、通常は、旅行者は、そう何日も沖縄にいるわけではなく、ホエールウォッチングに2度出れる時間と気力を持つことは難しいので現実的ではないかと思う。
★クジラが見れなかった場合には、参加費を全額返金する。
時間が無い方で「鯨が見れたら良いが、見れなかった場合には諦める」という方におすすめです。
この保障をつけて格安でホエールウォッチングツアーを提供している業者には「NEWS」「「サウスTOサウス」」があります。
旅行者にはこちらがオススメです。
それぞれの目的に沿った「格安ホエールウォッチングツアー」を選択しましょう。
くいだおれ太郎
2011年5月3日http://wakiganavi.com/
くいだおれ太郎
昨日ニュースでフェリーに乗って旅立つくいだおれ太郎と女将の並んだ姿を見て、 くいだおれ太郎A(50円)のオリジナルフレーム切手(Pスタンプ)シート 大阪のシンボルといえば、大阪城、通天閣、太陽の塔いろいろありますが、忘れてはならないのが、"くいだおれ太郎"です。 店先の人形「」を知らない人はまずいないだろう。
くいだおれ太郎
昨日ニュースでフェリーに乗って旅立つくいだおれ太郎と女将の並んだ姿を見て、 くいだおれ太郎A(50円)のオリジナルフレーム切手(Pスタンプ)シート 大阪のシンボルといえば、大阪城、通天閣、太陽の塔いろいろありますが、忘れてはならないのが、"くいだおれ太郎"です。 店先の人形「」を知らない人はまずいないだろう。
かぜさんぽ その20 11月1日 [老猴
2011年4月19日http://clothesnavi.com/
かぜさんぽ その20 11月1日 [老猴子]
休日に一服の休息音を。柔らかな風と、散歩するように。
中華人民共和国、北京市。
オリンピックの余韻が今もここそこに感じられる北京の街。同時に、街の誰しもが、その後の新しい毎日を始めている。
広場、とひとくちに言っても
日本で言う広場の規模を遥かに超える広さの天安門周辺。
平日の朝早い時間ながら、すでに
国内の旅行ツアーと思われる大勢の人で賑わっている。
この時期の気候なのか、日中は日焼けをしそうな陽射しでも、
街路樹がつくる木陰などに入ると、
途端に涼しく乾いた風が首筋のあたりを吹き抜けて行く。
これも光と影が織りなす妙なのかな。
新しくつくられた街並の向こう側に、
控えめな雰囲気の胡同が顔をのぞかせている。
頤和園の湖面を
おしゃべりな船頭さんのゆったり進む渡し船に揺られながら、
包み込むような大きい夕焼け空の下で、なにか今までにないような安らぎを感じた。
’;
swf.write();
// -->
頤和園
かぜさんぽ その20 11月1日 [老猴子]
休日に一服の休息音を。柔らかな風と、散歩するように。
中華人民共和国、北京市。
オリンピックの余韻が今もここそこに感じられる北京の街。同時に、街の誰しもが、その後の新しい毎日を始めている。
広場、とひとくちに言っても
日本で言う広場の規模を遥かに超える広さの天安門周辺。
平日の朝早い時間ながら、すでに
国内の旅行ツアーと思われる大勢の人で賑わっている。
この時期の気候なのか、日中は日焼けをしそうな陽射しでも、
街路樹がつくる木陰などに入ると、
途端に涼しく乾いた風が首筋のあたりを吹き抜けて行く。
これも光と影が織りなす妙なのかな。
新しくつくられた街並の向こう側に、
控えめな雰囲気の胡同が顔をのぞかせている。
頤和園の湖面を
おしゃべりな船頭さんのゆったり進む渡し船に揺られながら、
包み込むような大きい夕焼け空の下で、なにか今までにないような安らぎを感じた。
’;
swf.write();
// -->
頤和園
イスタンブールへ
2011年3月25日http://keiba.0nn0.net/
イスタンブールへ
トルコ旅行も6日目(日付は28th Sep) この日は終日イスタンブールへのバス移動に。
イズミル~イスタンブールは45YTL(JP¥3825)相変わらずバスだけはリーズナブルな気がします。
トルコのバスはサービスが良い。カッパドキアからイズミルは夜行バスを使用したのであまり感じませんでしたが、今回は実感。
ドリンクサービス(お菓子付き)がこの移動中に5回!あり過ぎです、でも来る度にしっかりもらいましたけが・・
もちろん、ドリンク・お菓子とも数種類ずつありました。
朝9時にイズミルのオトガルを出発し、イスタンブールのオトガルには夕方に着きました。どのようなルートを取ったのかはっきり分かりませんが途中バスごとフェリーみたいなものに乗り、湾(多分マルマラ海)を横断しました。
下の写真がフェリーみたいな乗り物、沢山の車が向かうのは・・・
そう、対岸です。
要はショートカットをしたと思ってもらえれば。
イスタンブールでは時間的に観光は無理だと思ったのですが、今回どうしてもやりたいことがありました。
それは、東側から西側にフェリーで渡ること。
イスタンブールはボスボラス海峡を隔てて西側がギリシアと、東側がイランなどとつながっています。
ボスボラス海峡を渡ればアジアからヨーロッパへということになります。
そう!かなり壮大です。(思い込みかもしれませんが・・)
これが、アジア側。港があります。
こっちが西側。特徴的な建物がちらほらと・・
あいにく曇っていたため夕日を背にこの光景を見ることが出来ませんでした。
さらに近づくとこのように。
イスタンブールの西側に着いてまず名物の"サバサンド"
なんか知らないけど、日本でもよく聞きます。イスタンブールにサバサンドがあること。
確か値段は4YTL。ちょっと高い気がしますが美味しかったです。
この後は、市内の路面電車沿いにイスタンブール夜の街の散策です。
道路には路面電車のレールが敷かれています。
左側に陶器の店、右側に絨毯屋。トルコの代表的なお土産が並んでます。
どの国にもあります、スターバックス。道挟んで逆側にマクドナルドも。
さて、トルコ旅行もいよいよ最終段階。
いよいよ帰国です。
2、3時間ゆっくり歩いた後、翌日早朝発(05:30ぐらい)の飛行機に備えるため空港へ向かいます。
空港ではもちろんベンチに雑魚寝です。
搭乗手続き、朝03:30から始まったことはいうまでもありません。
眠かった・・。
-次回に続く-
イスタンブールへ
トルコ旅行も6日目(日付は28th Sep) この日は終日イスタンブールへのバス移動に。
イズミル~イスタンブールは45YTL(JP¥3825)相変わらずバスだけはリーズナブルな気がします。
トルコのバスはサービスが良い。カッパドキアからイズミルは夜行バスを使用したのであまり感じませんでしたが、今回は実感。
ドリンクサービス(お菓子付き)がこの移動中に5回!あり過ぎです、でも来る度にしっかりもらいましたけが・・
もちろん、ドリンク・お菓子とも数種類ずつありました。
朝9時にイズミルのオトガルを出発し、イスタンブールのオトガルには夕方に着きました。どのようなルートを取ったのかはっきり分かりませんが途中バスごとフェリーみたいなものに乗り、湾(多分マルマラ海)を横断しました。
下の写真がフェリーみたいな乗り物、沢山の車が向かうのは・・・
そう、対岸です。
要はショートカットをしたと思ってもらえれば。
イスタンブールでは時間的に観光は無理だと思ったのですが、今回どうしてもやりたいことがありました。
それは、東側から西側にフェリーで渡ること。
イスタンブールはボスボラス海峡を隔てて西側がギリシアと、東側がイランなどとつながっています。
ボスボラス海峡を渡ればアジアからヨーロッパへということになります。
そう!かなり壮大です。(思い込みかもしれませんが・・)
これが、アジア側。港があります。
こっちが西側。特徴的な建物がちらほらと・・
あいにく曇っていたため夕日を背にこの光景を見ることが出来ませんでした。
さらに近づくとこのように。
イスタンブールの西側に着いてまず名物の"サバサンド"
なんか知らないけど、日本でもよく聞きます。イスタンブールにサバサンドがあること。
確か値段は4YTL。ちょっと高い気がしますが美味しかったです。
この後は、市内の路面電車沿いにイスタンブール夜の街の散策です。
道路には路面電車のレールが敷かれています。
左側に陶器の店、右側に絨毯屋。トルコの代表的なお土産が並んでます。
どの国にもあります、スターバックス。道挟んで逆側にマクドナルドも。
さて、トルコ旅行もいよいよ最終段階。
いよいよ帰国です。
2、3時間ゆっくり歩いた後、翌日早朝発(05:30ぐらい)の飛行機に備えるため空港へ向かいます。
空港ではもちろんベンチに雑魚寝です。
搭乗手続き、朝03:30から始まったことはいうまでもありません。
眠かった・・。
-次回に続く-
お買い物はドバイで
2011年3月1日http://interiornavi.com/
お買い物はドバイで
ドバイという名前を聞いたことがあると思う。アラブ首長国連邦の一つの首長国です。アラブ首長国連邦は7つの首長国(emirate)からなっていて、結構それぞれに独立性を保持しつつも、国家としてはUnited Arab Emiratesとなっています。歴史的な経緯はあるのですが、カタールのサーニ家も交えて、8つの首長国でアラブ首長国連邦であっても不思議ではないくらいです。ちなみにどうでもいいことですが、昔は日本では「アラブ土候国」とか呼んでいました。差別的な度合が非常に強い表現ですね。
ドバイというのは、アラブ首長国連邦で2番目に大きい首長国で、最大勢力は実はアブダビ首長国です。したがって、アラブ首長国連邦の大統領はアブダビのナヒヤーン家から出ることになっていて、副大統領(兼首相)がドバイのマクトゥーム家から出ることになっています。この2首長国は、想像に難くなく、仲が良くありません。
アラブ首長国連邦の話をし始めると長くなるので、今日はとあるテーマについて書きます。それは「ドバイは産油国としてはメジャーな存在じゃない」ということなんです。どうも日本で話すと、「ドバイ」=「リッチなアラブ」=「石油で儲かっているに違いない」という発想になるようですが、石油で儲かっているのはアブダビです。ドバイは埋蔵量も大したことはなく、むしろその事実を認識していたが故に早い段階で観光地としての道を歩むようにしたのです。今では懐かしいですが、昔はよく「お買い物はドバイで」というフレーズをよく旅行会社や航空機内で見ました。ドバイのエミレーツ航空は、当初はそんなにでもありませんでしたが、今や世界一サービスの良い航空会社だとも言われています。この脱石油の路線を大胆に進めた当時のラシード・アール・マクトゥーム首長の炯眼とでも言うべきでしょう。
勿論、アラブ首長国連邦全体で石油が出るからこその今のドバイの繁栄があるのですが、それが石油の出るアブダビではなく、ドバイが投資や観光客を上手く引き付けたわけですね。アラブ首長国連邦の中でドバイが突出して注目されるようになったのは必然ではなかったわけです。逆にアブダビは石油で潤っているにも関わらず、お金の使い方があまり上手くありません。原油の価格指標も(産油量の少ない)ドバイ原油が指標になってますしね。お隣のカタールも天然ガスがたくさん出る国ですが、10年くらい前まではお金の使い方が下手で「地球の歩き方」に首都ドーハは「世界で最も退屈な首都」とまで書かれていましたが、多分ドバイの成功を見て悔しかったのでしょうね。遅ればせながらカタール航空は怒涛の勢いでサービス向上していますし、ドーハもかなり栄えてきています。ただ、こちらは天然ガスがまだまだ出るので、ドバイほどのビジネス感覚が備わってはいない印象があります。お金にあかせて強引にドバイを追っかけているという感じです。
ここ数年、とてつもなく発展していましたが、それもこれも外からの投資があったからこそですね。アブダビやカタールなんてのは石油、天然ガスがそれぞれ出るので経済の下支えとなる根拠があるのですが、ドバイはかなりバブルな要素が強いように思っていました。今回の金融危機ではかなり痛手を負っているようです。これまでの積み上げがあるので、すぐには底が抜けたようなダメージにはならないのでしょうが、基本的に香港とかと同じように通商、金融といったものに依拠して、モノを生産しているわけではないので一旦悪循環になると、ドバイの建築ブームなんてのはうたかたと消えていくんじゃないかと心配してしまいます。
何が言いたかったかというと別に結論めいたものはないのですが、ドバイってのは日本で信じられているほど石油で生きている都市じゃないんですよ、ということです。まあ、リッチなアラブ人というのはえてして傲慢なところが目立つので、ちーとばかし今回の金融危機が良いお灸になればいい、そんな不謹慎なことを考えたりもします。
お買い物はドバイで
ドバイという名前を聞いたことがあると思う。アラブ首長国連邦の一つの首長国です。アラブ首長国連邦は7つの首長国(emirate)からなっていて、結構それぞれに独立性を保持しつつも、国家としてはUnited Arab Emiratesとなっています。歴史的な経緯はあるのですが、カタールのサーニ家も交えて、8つの首長国でアラブ首長国連邦であっても不思議ではないくらいです。ちなみにどうでもいいことですが、昔は日本では「アラブ土候国」とか呼んでいました。差別的な度合が非常に強い表現ですね。
ドバイというのは、アラブ首長国連邦で2番目に大きい首長国で、最大勢力は実はアブダビ首長国です。したがって、アラブ首長国連邦の大統領はアブダビのナヒヤーン家から出ることになっていて、副大統領(兼首相)がドバイのマクトゥーム家から出ることになっています。この2首長国は、想像に難くなく、仲が良くありません。
アラブ首長国連邦の話をし始めると長くなるので、今日はとあるテーマについて書きます。それは「ドバイは産油国としてはメジャーな存在じゃない」ということなんです。どうも日本で話すと、「ドバイ」=「リッチなアラブ」=「石油で儲かっているに違いない」という発想になるようですが、石油で儲かっているのはアブダビです。ドバイは埋蔵量も大したことはなく、むしろその事実を認識していたが故に早い段階で観光地としての道を歩むようにしたのです。今では懐かしいですが、昔はよく「お買い物はドバイで」というフレーズをよく旅行会社や航空機内で見ました。ドバイのエミレーツ航空は、当初はそんなにでもありませんでしたが、今や世界一サービスの良い航空会社だとも言われています。この脱石油の路線を大胆に進めた当時のラシード・アール・マクトゥーム首長の炯眼とでも言うべきでしょう。
勿論、アラブ首長国連邦全体で石油が出るからこその今のドバイの繁栄があるのですが、それが石油の出るアブダビではなく、ドバイが投資や観光客を上手く引き付けたわけですね。アラブ首長国連邦の中でドバイが突出して注目されるようになったのは必然ではなかったわけです。逆にアブダビは石油で潤っているにも関わらず、お金の使い方があまり上手くありません。原油の価格指標も(産油量の少ない)ドバイ原油が指標になってますしね。お隣のカタールも天然ガスがたくさん出る国ですが、10年くらい前まではお金の使い方が下手で「地球の歩き方」に首都ドーハは「世界で最も退屈な首都」とまで書かれていましたが、多分ドバイの成功を見て悔しかったのでしょうね。遅ればせながらカタール航空は怒涛の勢いでサービス向上していますし、ドーハもかなり栄えてきています。ただ、こちらは天然ガスがまだまだ出るので、ドバイほどのビジネス感覚が備わってはいない印象があります。お金にあかせて強引にドバイを追っかけているという感じです。
ここ数年、とてつもなく発展していましたが、それもこれも外からの投資があったからこそですね。アブダビやカタールなんてのは石油、天然ガスがそれぞれ出るので経済の下支えとなる根拠があるのですが、ドバイはかなりバブルな要素が強いように思っていました。今回の金融危機ではかなり痛手を負っているようです。これまでの積み上げがあるので、すぐには底が抜けたようなダメージにはならないのでしょうが、基本的に香港とかと同じように通商、金融といったものに依拠して、モノを生産しているわけではないので一旦悪循環になると、ドバイの建築ブームなんてのはうたかたと消えていくんじゃないかと心配してしまいます。
何が言いたかったかというと別に結論めいたものはないのですが、ドバイってのは日本で信じられているほど石油で生きている都市じゃないんですよ、ということです。まあ、リッチなアラブ人というのはえてして傲慢なところが目立つので、ちーとばかし今回の金融危機が良いお灸になればいい、そんな不謹慎なことを考えたりもします。
駒井家住宅
2011年2月13日http://wakiga.jp78.net/
駒井家住宅
随分と涼しくなってきました。
朝晩は寒く、もう私の家では結露との戦いがはじまっています。
今年の風邪は熱が出ず、身体がだるく喉の鼻が長引くそうですね。私は+咳が。
これは少し前、10月中旬の汗ばむ陽気の時のものです。
京都市左京区北白川にある、駒井家住宅
この北白川疎水は、春の桜の満開時期が綺麗んですよ~。
駒井博士夫妻のことは何も存じませんでしたが、古い洋風建築に興味があるので気になっていました。
設計はヴォーリズ建築事務所によるものです。
公開が金土のみ、10:00~16:00(入館~15:00)なので、なかなか行くタイミングがなくて。
入館料は、この建物の維持修復金として使われています。
いつまで外観が続くの(笑)
いつもながらに相変わらず画像数がすごく多いですが、さら~と流し見して下さい。
三脚を使わなければ、撮影は可能です。
でもまずは、館内の方の説明・案内を終えてから・・・・
サンルームとリビング。
どのお部屋からも、光が入り込むように設計されているそうです。
備え付けのソファーの下には、物が収納できるように作られています。
こういうぱっと見わからない収納スペース、あちこちにありました。
こういう洋風の窓はいいですね。
後ろに見えるのは梯子。
ちょうどお庭のほうが修復中だったので、お庭は見れませんでした、残念。
リビングのお隣の食堂。
公開はしていませんが、その横にあるキッチンも見せてもらいました。
洋風建築ですが、たった1室だけ和室があります。
やっぱり日本人ですものね。
和室の障子をあけると、窓は洋風なのです。
駒井博士の書斎、蔵書や旅行かばんなど、当時のものが残されています。
主寝室および2階にもサンルームが。
寝室にも当時使われていたものが展示されて
洗面の窓も・・・・・思わずパチリ!
今度はまた、お庭を見たいと思います。
駒井家住宅
随分と涼しくなってきました。
朝晩は寒く、もう私の家では結露との戦いがはじまっています。
今年の風邪は熱が出ず、身体がだるく喉の鼻が長引くそうですね。私は+咳が。
これは少し前、10月中旬の汗ばむ陽気の時のものです。
京都市左京区北白川にある、駒井家住宅
この北白川疎水は、春の桜の満開時期が綺麗んですよ~。
駒井博士夫妻のことは何も存じませんでしたが、古い洋風建築に興味があるので気になっていました。
設計はヴォーリズ建築事務所によるものです。
公開が金土のみ、10:00~16:00(入館~15:00)なので、なかなか行くタイミングがなくて。
入館料は、この建物の維持修復金として使われています。
いつまで外観が続くの(笑)
いつもながらに相変わらず画像数がすごく多いですが、さら~と流し見して下さい。
三脚を使わなければ、撮影は可能です。
でもまずは、館内の方の説明・案内を終えてから・・・・
サンルームとリビング。
どのお部屋からも、光が入り込むように設計されているそうです。
備え付けのソファーの下には、物が収納できるように作られています。
こういうぱっと見わからない収納スペース、あちこちにありました。
こういう洋風の窓はいいですね。
後ろに見えるのは梯子。
ちょうどお庭のほうが修復中だったので、お庭は見れませんでした、残念。
リビングのお隣の食堂。
公開はしていませんが、その横にあるキッチンも見せてもらいました。
洋風建築ですが、たった1室だけ和室があります。
やっぱり日本人ですものね。
和室の障子をあけると、窓は洋風なのです。
駒井博士の書斎、蔵書や旅行かばんなど、当時のものが残されています。
主寝室および2階にもサンルームが。
寝室にも当時使われていたものが展示されて
洗面の窓も・・・・・思わずパチリ!
今度はまた、お庭を見たいと思います。
Ranger Talk Programs
2011年2月11日http://kawase24.com/
Ranger Talk Programs
いろいろ調べていたのですが、たぶん僕が今イメージしている図書館プログラムのビジョンとしてあるのが、これみたいです
・Ranger Talk Programs(レンジャー トーク プログラム)
国立公園のレンジャーさんが、自然や歴史などについてお話をするプログラムです。
図書館という場であれば、書籍を紹介する「ブックトーク」から入って、作者や作品を語るプログラムやNDC(日本十進分類)毎のテーマトークをするプログラムとか...図書館に可能性を感じている方からの意見をいただく中で感じるのは、「図書館からの情報発信/図書館職員による表現」であることを思う。
図書館では、なぜか自分たちで取り組むこともありますがきわめて少数。むしろボランティアさんとか◯◯ポンズとか××帽子店とかパパ’s□□などに頼んじゃいがちなんですが、その地元の話をすることは難しいですよね。地域の話題、地域の歴史や自然などを図書館でプログラムをつくり、それを語る場。
そんなプログラムを作りたいと思っているのだが....今はおもいっきり「出来ない感」に襲われてます。
---
そうそう、このツアーではそんな historical talk や cultural talk ができていると思う。そう考えてみても、やっぱりこの事業はすごいや。
・つなぐNPOまちミューブログ つなぐNPO
Ranger Talk Programs
いろいろ調べていたのですが、たぶん僕が今イメージしている図書館プログラムのビジョンとしてあるのが、これみたいです
・Ranger Talk Programs(レンジャー トーク プログラム)
国立公園のレンジャーさんが、自然や歴史などについてお話をするプログラムです。
図書館という場であれば、書籍を紹介する「ブックトーク」から入って、作者や作品を語るプログラムやNDC(日本十進分類)毎のテーマトークをするプログラムとか...図書館に可能性を感じている方からの意見をいただく中で感じるのは、「図書館からの情報発信/図書館職員による表現」であることを思う。
図書館では、なぜか自分たちで取り組むこともありますがきわめて少数。むしろボランティアさんとか◯◯ポンズとか××帽子店とかパパ’s□□などに頼んじゃいがちなんですが、その地元の話をすることは難しいですよね。地域の話題、地域の歴史や自然などを図書館でプログラムをつくり、それを語る場。
そんなプログラムを作りたいと思っているのだが....今はおもいっきり「出来ない感」に襲われてます。
---
そうそう、このツアーではそんな historical talk や cultural talk ができていると思う。そう考えてみても、やっぱりこの事業はすごいや。
・つなぐNPOまちミューブログ つなぐNPO
新年の抱負など
2011年2月8日http://carfixnavi.com/
新年の抱負など
at Otway rain forest in Australia今さらなタイトルで恐縮ですが。。みなさん、もう新年の抱負はたてられましたか?私はここ2~3年、ブログに新年の抱負を書いてきましたが、今年は旅に出ていてまだ書けていなかったので遅ればせながら今日は今年の抱負を書いておきたいと思います(*´∀`*)ノ
新年の抱負など
at Otway rain forest in Australia今さらなタイトルで恐縮ですが。。みなさん、もう新年の抱負はたてられましたか?私はここ2~3年、ブログに新年の抱負を書いてきましたが、今年は旅に出ていてまだ書けていなかったので遅ればせながら今日は今年の抱負を書いておきたいと思います(*´∀`*)ノ
お江戸物語 November 2008
2011年2月5日http://specialschool.biz/
お江戸物語 November 2008 vol.1
本日9時過ぎに羽田到着。
手荷物検査の混雑のため乗り遅れ約10名と、離陸ラッシュのため30分遅れで離陸。
滑走路内を順番に並んで離陸待ちでタラタラ走る姿に「飛行機は飛ぶためにあるんやでぇ~♪」と月亭花鳥(こんな字だっけ?)も歌いそう( ̄m ̄)
隣の席は、ハリセンボン春菜似のディズオタ。
も一つ隣の通路側の人と2人でディズニー行きツアー客とみた。
「スティッチがぁ~♪」「ミッキーがぁぁ~♪」とはしゃぐ姿はアラサー世代のようだが、アラフォーの私より老けて見える。
しかも『オヤジ』丸出し!
靴脱いでるわ、座席で胡座組むわ(Amazing!)、エコノミーシートからはみ出した体が彼女のだらしなさを物語る。
挙げ句、眠りにつくと、思い切りアメリカぁン(by杏里)もたれてきて、『お、重いっ!((>д<))』
ぜんぜん uncomfortable でございました||(;-_-)|||
コノウラミハラサデオクベキカbyエコエコアザラク(懐かしいより怖いっ(・д・ノ)ノ)
で、機内販売お買い上げ。消費行動にてストレス解消しちまったよっ(¥△¥;)
と、人のせいにしてはいけません(`o´メ)
以上、生徒会長・金子より機内での人間ウォッチング(己の心理も含めて)の報告でしたっ!(´д`)ノ
お江戸物語 November 2008 vol.1
本日9時過ぎに羽田到着。
手荷物検査の混雑のため乗り遅れ約10名と、離陸ラッシュのため30分遅れで離陸。
滑走路内を順番に並んで離陸待ちでタラタラ走る姿に「飛行機は飛ぶためにあるんやでぇ~♪」と月亭花鳥(こんな字だっけ?)も歌いそう( ̄m ̄)
隣の席は、ハリセンボン春菜似のディズオタ。
も一つ隣の通路側の人と2人でディズニー行きツアー客とみた。
「スティッチがぁ~♪」「ミッキーがぁぁ~♪」とはしゃぐ姿はアラサー世代のようだが、アラフォーの私より老けて見える。
しかも『オヤジ』丸出し!
靴脱いでるわ、座席で胡座組むわ(Amazing!)、エコノミーシートからはみ出した体が彼女のだらしなさを物語る。
挙げ句、眠りにつくと、思い切りアメリカぁン(by杏里)もたれてきて、『お、重いっ!((>д<))』
ぜんぜん uncomfortable でございました||(;-_-)|||
コノウラミハラサデオクベキカbyエコエコアザラク(懐かしいより怖いっ(・д・ノ)ノ)
で、機内販売お買い上げ。消費行動にてストレス解消しちまったよっ(¥△¥;)
と、人のせいにしてはいけません(`o´メ)
以上、生徒会長・金子より機内での人間ウォッチング(己の心理も含めて)の報告でしたっ!(´д`)ノ
ビリー・ジョエル素顔のストレンジャー
2011年1月14日http://honyakunavi.net/
ビリー・ジョエル素顔のストレンジャー
ビリー・ジョエル素顔の、ストレンジャー作者: マーク・ベゴ出版社/メーカー: 東邦出版発売日: 2008/09メディア: 単行本 ビリージョエルもついに半世紀が出版される年代になったようです。確かに彼は1949年生まれですから、来年還暦ですね(笑)。この本はビリー・ジョエルやそのバンド仲間、3人の新旧婦人や友人達の豊富なインタビューを交えて構成されています。翻訳は日本初の訳詞家の山本安見さんです。読みやすい本だったので二日間くらいで読み終えましたが(修論かかんかい!)、感想を少し。 ①リリースしたアルバムに収録された1曲1曲全てにバックグラウンドが説明されているのが良かった。曲を聴いただけでは分からないエピソードが分かるのがよい。②ビリー・ジョエルが少し難しい性格であるとこがバンドメンバーの証言で分かった。③ビリージョエルの両親はドイツ出身のユダヤ人。第二次世界大戦の最中、アメリカへ脱出した。④かつてダコタハウス(ジョンレノンが住んでいた)に入居しようとしたが。管理組合に(入居を)却下された。そのすぐ後にジョン・レノンが射殺された。⑤ビリー・ジョエルはコンサートの収益をほとんどバンド・メンバーに還元していなかった。バンドメンバーはしょうがなく他のアーチストのレコーディングやコンサートツアーに参加した。⑥ビリー・ジョエルの友人、ポール・サイモンには双子の弟がいる!⑦この本は原作は、本当は倍くらいの厚さ(えっ?)⑧シェイ・スタジアム(ニューヨークメッツの本拠地)の取り壊し前のコンサートの最後にポール・マッカートニーが出演して、「I Saw Her Standing There」と「Let It Be」で競演した!!!11/18のコンサートがさらに楽しみになってきました...♪
ビリー・ジョエル素顔のストレンジャー
ビリー・ジョエル素顔の、ストレンジャー作者: マーク・ベゴ出版社/メーカー: 東邦出版発売日: 2008/09メディア: 単行本 ビリージョエルもついに半世紀が出版される年代になったようです。確かに彼は1949年生まれですから、来年還暦ですね(笑)。この本はビリー・ジョエルやそのバンド仲間、3人の新旧婦人や友人達の豊富なインタビューを交えて構成されています。翻訳は日本初の訳詞家の山本安見さんです。読みやすい本だったので二日間くらいで読み終えましたが(修論かかんかい!)、感想を少し。 ①リリースしたアルバムに収録された1曲1曲全てにバックグラウンドが説明されているのが良かった。曲を聴いただけでは分からないエピソードが分かるのがよい。②ビリー・ジョエルが少し難しい性格であるとこがバンドメンバーの証言で分かった。③ビリージョエルの両親はドイツ出身のユダヤ人。第二次世界大戦の最中、アメリカへ脱出した。④かつてダコタハウス(ジョンレノンが住んでいた)に入居しようとしたが。管理組合に(入居を)却下された。そのすぐ後にジョン・レノンが射殺された。⑤ビリー・ジョエルはコンサートの収益をほとんどバンド・メンバーに還元していなかった。バンドメンバーはしょうがなく他のアーチストのレコーディングやコンサートツアーに参加した。⑥ビリー・ジョエルの友人、ポール・サイモンには双子の弟がいる!⑦この本は原作は、本当は倍くらいの厚さ(えっ?)⑧シェイ・スタジアム(ニューヨークメッツの本拠地)の取り壊し前のコンサートの最後にポール・マッカートニーが出演して、「I Saw Her Standing There」と「Let It Be」で競演した!!!11/18のコンサートがさらに楽しみになってきました...♪
東京ぶっとびツアーの公開
2011年1月7日http://photo-out.net/
東京ぶっとびツアーの公開
緊急差し込み記事掲載!!
なんとか12日中にと意気込んで動画編集をやっていましたが
更新を行いましたのでご報告している!
トップページからでもMOVIEのページからでもOK。
物は試しに一度ご覧下さいませ。
もう夜があけます。
和泉は眠い。
東京ぶっとびツアーの公開
緊急差し込み記事掲載!!
なんとか12日中にと意気込んで動画編集をやっていましたが
更新を行いましたのでご報告している!
トップページからでもMOVIEのページからでもOK。
物は試しに一度ご覧下さいませ。
もう夜があけます。
和泉は眠い。
リュ・シウォン『Ryu Siwonバラー
2011年1月2日http://starlabo.net/
リュ・シウォン『Ryu Siwonバラードベスト(仮)』のご案内
リュ・シウォン『Ryu Siwonバラードベスト(仮)』・・・2008年11月19日発売予約受付中
2008年のコンセプトとして掲げた「もっと motto」の第4弾となる、バラードベストをリリース!
初回生産分のみ豪華仕様!
今年6月からスタートしたコンサートツアー(17都市30公演)は、武道館3days公演で幕を閉じたばかり。熱気冷めやらぬまま、今年後半も「もっとmotto」突き進みます。Ryu Siwonの人気楽曲と言えば、やはりバラード曲。未発表音源も収録した、この作品が『東京ドーム』ライブの予習盤となるか!
韓流スマイル『リュ・シウォン』のページに掲載中
韓流スマイル
リュ・シウォン『Ryu Siwonバラードベスト(仮)』のご案内
リュ・シウォン『Ryu Siwonバラードベスト(仮)』・・・2008年11月19日発売予約受付中
2008年のコンセプトとして掲げた「もっと motto」の第4弾となる、バラードベストをリリース!
初回生産分のみ豪華仕様!
今年6月からスタートしたコンサートツアー(17都市30公演)は、武道館3days公演で幕を閉じたばかり。熱気冷めやらぬまま、今年後半も「もっとmotto」突き進みます。Ryu Siwonの人気楽曲と言えば、やはりバラード曲。未発表音源も収録した、この作品が『東京ドーム』ライブの予習盤となるか!
韓流スマイル『リュ・シウォン』のページに掲載中
韓流スマイル