上越、信州旅行 Vol2 直江津で、やっ
2010年12月24日http://usedcarnavi.com/
上越、信州旅行 Vol2 直江津で、やっと巡り会えたラーメン!! 無尽蔵!!
二日目のお昼、浪速のB氏も合流して、直江津へ、、
お昼ご飯(ラーメン)を食べる目的と、夕飯の買い出しです
だらだらと、18号を北上して直江津へ 8号とぶつかった交差点にありました、ラーメン屋さん!!
越後秘蔵麺 無尽蔵!!
秘蔵麺です 機体大ですね!!
お店はお昼時、並んでいました 普段だったら絶対に並んでまで食べないのですが、今回は旅行、そして前日から待ちに待ったラーメン!! 友人達に有無を言わせず並ぶことに、、、
そこで、私は特製豚骨醤油ラーメンの太麺背油普通、
下の子は特製鶏ガラ醤油ラーメン細麺背油あっさり、
I氏は豚骨醤油チャーシューメン大盛りラーメン細麺背油こってりに、シャケマヨご飯、
B氏は特製鶏ガラ醤油ラーメン細麺背油普通
むう、人の好みはいろいろですね
これが、わたしが頼んだものです どうです? 美味しそうでしょ? 美味しかったです
味たまも、まあまあ良いせん行ってます チャーシューがたっぷり! チャーシューメンみたいです 豚骨と言いながら、鶏ガラ風味も感じます 奥深い味です 背油の感じも、こてこてしてなくていいですね 最近お腹に来るんです、こってりしたやつは、、、食べたいんですけどね、、、、
で、気がついたんですが、ここてチェーン店なんですね 都内にも何店舗かあるらしいです、、、知らなかった、、、
下の子は、この特製ラーメンのボリュームに耐えられずお残しです いつものことです、、、私がいただきましょう
むう、鶏ガラ醤油と言いながら、魚介系のだしを感じます これはこれで美味しいです 良く出来てますね
そうそう、思い出しました
おもだかや
新潟ラーメンの雄です
この魚介系のだしの味はおもだかやっぽいですね これが新潟ラーメンの神髄なんでしょうか?
上越市で、良いラーメン屋を見つけました!!
無尽蔵 なおえつ家
上越、信州旅行 Vol2 直江津で、やっと巡り会えたラーメン!! 無尽蔵!!
二日目のお昼、浪速のB氏も合流して、直江津へ、、
お昼ご飯(ラーメン)を食べる目的と、夕飯の買い出しです
だらだらと、18号を北上して直江津へ 8号とぶつかった交差点にありました、ラーメン屋さん!!
越後秘蔵麺 無尽蔵!!
秘蔵麺です 機体大ですね!!
お店はお昼時、並んでいました 普段だったら絶対に並んでまで食べないのですが、今回は旅行、そして前日から待ちに待ったラーメン!! 友人達に有無を言わせず並ぶことに、、、
そこで、私は特製豚骨醤油ラーメンの太麺背油普通、
下の子は特製鶏ガラ醤油ラーメン細麺背油あっさり、
I氏は豚骨醤油チャーシューメン大盛りラーメン細麺背油こってりに、シャケマヨご飯、
B氏は特製鶏ガラ醤油ラーメン細麺背油普通
むう、人の好みはいろいろですね
これが、わたしが頼んだものです どうです? 美味しそうでしょ? 美味しかったです
味たまも、まあまあ良いせん行ってます チャーシューがたっぷり! チャーシューメンみたいです 豚骨と言いながら、鶏ガラ風味も感じます 奥深い味です 背油の感じも、こてこてしてなくていいですね 最近お腹に来るんです、こってりしたやつは、、、食べたいんですけどね、、、、
で、気がついたんですが、ここてチェーン店なんですね 都内にも何店舗かあるらしいです、、、知らなかった、、、
下の子は、この特製ラーメンのボリュームに耐えられずお残しです いつものことです、、、私がいただきましょう
むう、鶏ガラ醤油と言いながら、魚介系のだしを感じます これはこれで美味しいです 良く出来てますね
そうそう、思い出しました
おもだかや
新潟ラーメンの雄です
この魚介系のだしの味はおもだかやっぽいですね これが新潟ラーメンの神髄なんでしょうか?
上越市で、良いラーメン屋を見つけました!!
無尽蔵 なおえつ家
清津狭ホテルせとぐち
2010年11月29日http://barnavi.com/
清津狭ホテルせとぐち
昨日の宿泊場所は清津狭ホテルせとぐちでした。
一見、ホテルというより民宿か簡易旅館という感じ。
中に入ると宿泊場所は寅さん映画の宿で出てきそうな一人ずつしか使えない階段を上った二階。
寅さんが「よっ!」と降りてきそうな感じです。
私は仕事では大抵ビジネスホテルに泊まり、個人旅行でもホテルを使う場合が多いので、このような2-30年ほどタイムスリップした感じの宿は新鮮に感じました。
それにしてもここの料理!囲炉裏を囲んでの愛情こもった料理は半端じゃありませんよ!
使っている野菜も米も肉も卵も皆「○○さんちの△」とかいうように地元でこだわって作っているものばかりで、味付けも上品で素材を生かしている。もう本当にたまらないです!東京で同じ感じで食べたら○万円なのではないかな~
夕食で沢山いただいて、朝食はあまり食べられないと思ったのに、またまた一品一品手作りの料理のオンパレード!
もう太ってもいい、おなかがはちきれてもいい!と、ご飯一粒残さずありがたくいただきました。
やはり食は癒やし効果抜群!こういう愛情こもった料理を出してくれるところに泊まりたいですね~。
清津狭ホテル せとぐち
025-763-4822
清津狭ホテルせとぐち
昨日の宿泊場所は清津狭ホテルせとぐちでした。
一見、ホテルというより民宿か簡易旅館という感じ。
中に入ると宿泊場所は寅さん映画の宿で出てきそうな一人ずつしか使えない階段を上った二階。
寅さんが「よっ!」と降りてきそうな感じです。
私は仕事では大抵ビジネスホテルに泊まり、個人旅行でもホテルを使う場合が多いので、このような2-30年ほどタイムスリップした感じの宿は新鮮に感じました。
それにしてもここの料理!囲炉裏を囲んでの愛情こもった料理は半端じゃありませんよ!
使っている野菜も米も肉も卵も皆「○○さんちの△」とかいうように地元でこだわって作っているものばかりで、味付けも上品で素材を生かしている。もう本当にたまらないです!東京で同じ感じで食べたら○万円なのではないかな~
夕食で沢山いただいて、朝食はあまり食べられないと思ったのに、またまた一品一品手作りの料理のオンパレード!
もう太ってもいい、おなかがはちきれてもいい!と、ご飯一粒残さずありがたくいただきました。
やはり食は癒やし効果抜群!こういう愛情こもった料理を出してくれるところに泊まりたいですね~。
清津狭ホテル せとぐち
025-763-4822
ちょっとそこまで旅路。3日め。
2010年11月23日http://cosme4u.net /
ちょっとそこまで旅路。3日め。
【3日め】
チェックアウトした足で銀座へ。
銀座行くのは3度めかな。
あんま行かなかったよ。だってセレヴリティーな町だから。
モデルさんが今回最も希望した、
「せっかく東京行くなら、H&Mを拝もうじゃないか」計画。
混んで並ぶの覚悟で行ってきましたよ。
着いたのは開店して20分経った頃。
予想よりも並んでなくて200人くらいかな。
お店から200Mくらい並んでて警備員みたいな人が、
ディズニーみたく【最後尾】の看板持って立ってた。
意外とすんなり進んで15分くらいで入店。
うわーやっぱ店内は壮絶。悶絶?
よくまぁこんなに集まったもんだ。
右見たらもう左へ振り向けない。超満員電車並み。
あなた今お尻触ったでしょって言われておかしくない感じ。
確かに混んでるんだけども、
服が外国サイズ記載なのと店内にほとんど鏡がないのとで、
レジよりも試着室の行列がハンパじゃなかった。
とりあえず着てみないと買えないって状況。
でも行ってみた感想としましては、
思ったより店が小さくて見る箇所がない事と、
噂どおり【ユニクロより少し上品】程度で、
あまり質も良くないし乱雑、なぐり売り的な感じだった。
汚れてても傷あっても保障しないといった、
こんな混んでるんだから傷あっても文句言わないでみたいな感じ。
せっかく行ったんだし何か記念に買うかって、
まずママンに黒のタートル1枚と、
ママンと兼用として大きめバック。
1泊くらいの荷物は入りそうかも。
ちょっとした旅行にいいなと思って。
結局30分くらいで店を後にした。
ITOーYA★大好き!!
私の銀座の目的はこっち。
何度行っても楽しくてワクワクするよー。
モデルさんは文房具に興味ないので松坂屋に置き去り。
なんで銀座まで来て、紙買うのって。
そこに紙があるからさ。
紙とかポストカードとかカレンダーとか。
色々こまごま買った。買ってやった。参ったか。
17:30の飛行機に間に合うように、ゆとりを持って。
前回みたいに空港で全力疾走しなかったよ。
ゆるりと、はんなりと歩いて搭乗口に行けたよ。
1つ残念だったこと。
ずっとご対面したいと思ってるあの子、ここのブロガーさん。
以前みたいに頻繁に東京へ来れなくなるので、
今回会えたらいいなぁなんて思いつつも、
あちらもお忙しいし私もモデルさんと同伴行動でバタバタ。
それ以前に私と同じ気持ちで会いたいと思ってくれてるのかも分からず。
結局は出発まで勇気が湧かず特に聞く事もできず。
なんだ君、片思いの女子か。
でも初日に連絡をくれたので嬉しかった!
彼女が、帰る日の空港へ見送りに来てくれると言ってくれたんだけど、
なんたって田舎ローカル線なので最終便の時間が早い。17:30発。
お仕事の終わる時間には間に合わないのでお逢いできず。
あー残念。次こそは是非!!
そんなこんなで地元へ帰省。
疲れきった体で家路に着く。
私のネイル専用机に飾られていたクローバー。
旅行中にママンが探して飾っておいてくれたもの。
口ではあまり言わなかったけど、
きっと試験の合格を心から願ってくれていたんだな。
ちょっと泣きそうになったよ。
ちょっとそこまで旅路。3日め。
【3日め】
チェックアウトした足で銀座へ。
銀座行くのは3度めかな。
あんま行かなかったよ。だってセレヴリティーな町だから。
モデルさんが今回最も希望した、
「せっかく東京行くなら、H&Mを拝もうじゃないか」計画。
混んで並ぶの覚悟で行ってきましたよ。
着いたのは開店して20分経った頃。
予想よりも並んでなくて200人くらいかな。
お店から200Mくらい並んでて警備員みたいな人が、
ディズニーみたく【最後尾】の看板持って立ってた。
意外とすんなり進んで15分くらいで入店。
うわーやっぱ店内は壮絶。悶絶?
よくまぁこんなに集まったもんだ。
右見たらもう左へ振り向けない。超満員電車並み。
あなた今お尻触ったでしょって言われておかしくない感じ。
確かに混んでるんだけども、
服が外国サイズ記載なのと店内にほとんど鏡がないのとで、
レジよりも試着室の行列がハンパじゃなかった。
とりあえず着てみないと買えないって状況。
でも行ってみた感想としましては、
思ったより店が小さくて見る箇所がない事と、
噂どおり【ユニクロより少し上品】程度で、
あまり質も良くないし乱雑、なぐり売り的な感じだった。
汚れてても傷あっても保障しないといった、
こんな混んでるんだから傷あっても文句言わないでみたいな感じ。
せっかく行ったんだし何か記念に買うかって、
まずママンに黒のタートル1枚と、
ママンと兼用として大きめバック。
1泊くらいの荷物は入りそうかも。
ちょっとした旅行にいいなと思って。
結局30分くらいで店を後にした。
ITOーYA★大好き!!
私の銀座の目的はこっち。
何度行っても楽しくてワクワクするよー。
モデルさんは文房具に興味ないので松坂屋に置き去り。
なんで銀座まで来て、紙買うのって。
そこに紙があるからさ。
紙とかポストカードとかカレンダーとか。
色々こまごま買った。買ってやった。参ったか。
17:30の飛行機に間に合うように、ゆとりを持って。
前回みたいに空港で全力疾走しなかったよ。
ゆるりと、はんなりと歩いて搭乗口に行けたよ。
1つ残念だったこと。
ずっとご対面したいと思ってるあの子、ここのブロガーさん。
以前みたいに頻繁に東京へ来れなくなるので、
今回会えたらいいなぁなんて思いつつも、
あちらもお忙しいし私もモデルさんと同伴行動でバタバタ。
それ以前に私と同じ気持ちで会いたいと思ってくれてるのかも分からず。
結局は出発まで勇気が湧かず特に聞く事もできず。
なんだ君、片思いの女子か。
でも初日に連絡をくれたので嬉しかった!
彼女が、帰る日の空港へ見送りに来てくれると言ってくれたんだけど、
なんたって田舎ローカル線なので最終便の時間が早い。17:30発。
お仕事の終わる時間には間に合わないのでお逢いできず。
あー残念。次こそは是非!!
そんなこんなで地元へ帰省。
疲れきった体で家路に着く。
私のネイル専用机に飾られていたクローバー。
旅行中にママンが探して飾っておいてくれたもの。
口ではあまり言わなかったけど、
きっと試験の合格を心から願ってくれていたんだな。
ちょっと泣きそうになったよ。
河津旅行記③
2010年11月15日http://cafe-mania.net/
河津旅行記③
今回泊まったのは「青木の坂」という宿の露天付客室です。
部屋
温泉
こんな感じのお風呂が部屋についてます♪
なので、立地的には1階になっており、ちょっと景色はよくなかったですね。
庭がついてたりはしましたけど。
庭からの景色
この日は7室のうち2室しか使われていないらしく、大浴場も好きにかしきりにしていいとのことw
しかも、夕飯は眺めのいい別の客室へ通してくれるというきめ細かいサービスに大満足♪
宿についたのが16時30分。
夕飯を18時にしたので、それまでの間ふたりでまったりと好き勝手に過ごしてましたw
夕飯は2階の景色のいい部屋で、風の通りもよかったので気持ちよかったですね。
夕飯は金目鯛の煮付けや、伊勢えびの生け作り、刺身盛り、伊豆牛や鹿刺。
おなかいっぱいでした。
その後はテレビをみたり、温泉に行ったり。
何気に相棒がやってて見入ってしまいましたw
古畑任三郎VS杉下右京の視聴率対決といったところですかね~。
翌日、朝食も夕飯と同じ部屋でとり、一路熱海へ。
嵐の湯も含めて都合6回も温泉に入りましたw
河津旅行記③
今回泊まったのは「青木の坂」という宿の露天付客室です。
部屋
温泉
こんな感じのお風呂が部屋についてます♪
なので、立地的には1階になっており、ちょっと景色はよくなかったですね。
庭がついてたりはしましたけど。
庭からの景色
この日は7室のうち2室しか使われていないらしく、大浴場も好きにかしきりにしていいとのことw
しかも、夕飯は眺めのいい別の客室へ通してくれるというきめ細かいサービスに大満足♪
宿についたのが16時30分。
夕飯を18時にしたので、それまでの間ふたりでまったりと好き勝手に過ごしてましたw
夕飯は2階の景色のいい部屋で、風の通りもよかったので気持ちよかったですね。
夕飯は金目鯛の煮付けや、伊勢えびの生け作り、刺身盛り、伊豆牛や鹿刺。
おなかいっぱいでした。
その後はテレビをみたり、温泉に行ったり。
何気に相棒がやってて見入ってしまいましたw
古畑任三郎VS杉下右京の視聴率対決といったところですかね~。
翌日、朝食も夕飯と同じ部屋でとり、一路熱海へ。
嵐の湯も含めて都合6回も温泉に入りましたw
CDでーた
2010年11月6日http://fishnavi.com/
CDでーた
昨日発売されたもう1冊の雑誌・・・
CDでーた」
こちらは見開き2ページのみ、みたいですね。。。
見開きって・・・いつも、必ずっていうほど、
閉じ部分で誰か犠牲になってません??
ちなみに、この間のARENA37℃ではユノが犠牲になってたんですけど・・
今回は・・チャミが・・Σ( ̄ロ ̄lll)
せっかく? ジェジュンとチャミの間が空いてるのに・・
ナゼそこで閉じるΣ(^∇^;)
もうちょっとずらすとか出来なかったのか??
どこの雑誌でもそうなんだけど・・・
何とかならないのかなぁ???
と・・上の写真ではちょっと可哀想なので・・
分割、ちょっと大きめ~
チャミは止むを得ず・・少々カットで・・(ノ^T)
CDでーたのサイトに・・
“東方神起検定”なるものがありましたよ~
これも、転載しちゃいますゎ~(*゜▽゜*)
問題
Q1 メンバー全員の名前を韓国語(ハングル文字)で書くと、
それぞれどのような表記になるでしょうか?
Q2 本誌08年2月号のアルバム『T』でのインタビュー内で、
ユチョンは2曲目「NO?」について何を想像させると答えたでしょうか?
Q3 08年3~5月まで行われたライブツアー“3rd LIVE TOUR 2008 -T-”中に
メンバーの間で流行っていたものまねはなんでしょうか?
皆さん、答えられますか??
私の場合は・・
Q1は・・・どのハングルが誰? だったら分かるんだけどなぁ・・。。
書け・・・はムリです・・ 書けません・・ハイ。。
Q2は・・・雑誌をまだ読んで無いので・・分かりません
Q3は・・・これは頻繁にやってたからねぇ~(*゜▽゜*)
って事になりました・・(^▽^;)
あぁ・・1問しか分からなかったゎ・・
まぁ、考えようによっては
1問でも分かって良かった・・ってことで~(ぇ
気になる答えは・・・ρ(・д・*)コレ
正解
Q1 ????(チャンミン)、????(ユンホ)、????(ジェジュン)
????(ユチョン)、????(ジュンス)
Q2 「女性のボディラインを想像させる色っぽい曲です」(ユチョン)
Q3 世界のナベアツ
皆さんは全問正解出来ましたか??
私は・・㌧ペンとして、まだまだ未熟みたいです(ぇ
まぁ、㌧ペン歴まだ1年だし仕方ないかぁ~(何ッ!?
CDでーた
昨日発売されたもう1冊の雑誌・・・
CDでーた」
こちらは見開き2ページのみ、みたいですね。。。
見開きって・・・いつも、必ずっていうほど、
閉じ部分で誰か犠牲になってません??
ちなみに、この間のARENA37℃ではユノが犠牲になってたんですけど・・
今回は・・チャミが・・Σ( ̄ロ ̄lll)
せっかく? ジェジュンとチャミの間が空いてるのに・・
ナゼそこで閉じるΣ(^∇^;)
もうちょっとずらすとか出来なかったのか??
どこの雑誌でもそうなんだけど・・・
何とかならないのかなぁ???
と・・上の写真ではちょっと可哀想なので・・
分割、ちょっと大きめ~
チャミは止むを得ず・・少々カットで・・(ノ^T)
CDでーたのサイトに・・
“東方神起検定”なるものがありましたよ~
これも、転載しちゃいますゎ~(*゜▽゜*)
問題
Q1 メンバー全員の名前を韓国語(ハングル文字)で書くと、
それぞれどのような表記になるでしょうか?
Q2 本誌08年2月号のアルバム『T』でのインタビュー内で、
ユチョンは2曲目「NO?」について何を想像させると答えたでしょうか?
Q3 08年3~5月まで行われたライブツアー“3rd LIVE TOUR 2008 -T-”中に
メンバーの間で流行っていたものまねはなんでしょうか?
皆さん、答えられますか??
私の場合は・・
Q1は・・・どのハングルが誰? だったら分かるんだけどなぁ・・。。
書け・・・はムリです・・ 書けません・・ハイ。。
Q2は・・・雑誌をまだ読んで無いので・・分かりません
Q3は・・・これは頻繁にやってたからねぇ~(*゜▽゜*)
って事になりました・・(^▽^;)
あぁ・・1問しか分からなかったゎ・・
まぁ、考えようによっては
1問でも分かって良かった・・ってことで~(ぇ
気になる答えは・・・ρ(・д・*)コレ
正解
Q1 ????(チャンミン)、????(ユンホ)、????(ジェジュン)
????(ユチョン)、????(ジュンス)
Q2 「女性のボディラインを想像させる色っぽい曲です」(ユチョン)
Q3 世界のナベアツ
皆さんは全問正解出来ましたか??
私は・・㌧ペンとして、まだまだ未熟みたいです(ぇ
まぁ、㌧ペン歴まだ1年だし仕方ないかぁ~(何ッ!?
オーストラリア パースの中心でぼやく
2010年10月4日http://noodlenavi.com/
オーストラリア パースの中心でぼやく
全工程の1/3が野宿と聞いて愕然とするオチタカジ。異国のバックパッカーといっしょにキャンプ。
越智『バッテリー(電源)とかどうすんですか?』
広大なオーストラリア大陸をめぐるのにきちんとしたホテルやロッジが用意されてない(電気がない)スケジュールと聞いて打ちひしがれるオチタカジ。
誰か助けてください。パソコンもカメラも移動の合間に壊れる可能性大。こうして電気のある暮らしも今日で終わりか。無事にこの旅が終わるといい。
―ともう終わりのことを考えている自分がいる。百戦錬磨のプロカメラマン越智隆治がぼやく画(映像)しか撮れてません。
オーストラリア パースの中心でぼやく
全工程の1/3が野宿と聞いて愕然とするオチタカジ。異国のバックパッカーといっしょにキャンプ。
越智『バッテリー(電源)とかどうすんですか?』
広大なオーストラリア大陸をめぐるのにきちんとしたホテルやロッジが用意されてない(電気がない)スケジュールと聞いて打ちひしがれるオチタカジ。
誰か助けてください。パソコンもカメラも移動の合間に壊れる可能性大。こうして電気のある暮らしも今日で終わりか。無事にこの旅が終わるといい。
―ともう終わりのことを考えている自分がいる。百戦錬磨のプロカメラマン越智隆治がぼやく画(映像)しか撮れてません。
自転車で旅する理由
2010年10月3日http://gamesnavi.net/
自転車で旅する理由
自転車で旅する理由
■学生時代、実家の岡山まで安く帰る方法として自転車で。と考えていたが、結局チャレンジしなかった自分が悔しかったので。
■なんとなく面白そうだ。
■当時付き合ってた彼女と別れて、走ることで吹っ切ろうとしたロマンチストだった。(気を使うものが何もなくなったともいう。つまり孤独。)
■男の子なら一度は夢見てしまうロマンってやつ
■走ったらどうなるんだろう?おれ。
最初はこんなくっだらない感じ。で、走ってみて、さらに経営者としての立場となって、色々と考える事も出てきて。
今では色んな気持ち。
■今の子供達、若い人達に、大人でも、社会人でも、こんな元気な奴もいるんだよ!って姿をみせていきたい。
■大人になる事は楽しいこと。可能性がもっともっと広がること。ってのを自分の行動、姿で見せていきたい。(自分が学生の際は、大人になる事=地獄、自由が無い、夢が無い。という思いだったので)
■今を生きる大人が元気な姿を見せていかないと、これからの時代を担う若者に元気がなくなってしまう!
■スーパーでも売ってるようなチャリンコで走ることによって、可能性、敷居を少しでも低くしてあげたい。(俺も。私も。チャレンジできるんじゃないか?と思ってもらいたい。)
■もう一度、あの電波少年みたいな番組を!
さらに最近では、自己満足で走るだけじゃなく、何か社会貢献に繋げれるような活動に繋げれないかな。とも考えるようになり、自分の存在意義とかを考えるようになりました。
誰かの為に。人の為に。社会の為に。未来の為に。
偽善かもしれないですけど、そう考えるとますます楽しさが沸いてくるんだよね。
ワクワク感ってやつ。
そんな大人が沢山いたら、きっと明るい2112年9月3日を迎えられるような気がします(笑)
(2112年9月3日は某未来のネコ型ロボットの誕生日であり、弊社の創業105周年♪)
ま、原点はおもしろそう!って気持ちです。
これが無いと、それこそ強制?仕事みたいになってつまんない日本一周になっちゃいますし。
自転車で旅する理由
自転車で旅する理由
■学生時代、実家の岡山まで安く帰る方法として自転車で。と考えていたが、結局チャレンジしなかった自分が悔しかったので。
■なんとなく面白そうだ。
■当時付き合ってた彼女と別れて、走ることで吹っ切ろうとしたロマンチストだった。(気を使うものが何もなくなったともいう。つまり孤独。)
■男の子なら一度は夢見てしまうロマンってやつ
■走ったらどうなるんだろう?おれ。
最初はこんなくっだらない感じ。で、走ってみて、さらに経営者としての立場となって、色々と考える事も出てきて。
今では色んな気持ち。
■今の子供達、若い人達に、大人でも、社会人でも、こんな元気な奴もいるんだよ!って姿をみせていきたい。
■大人になる事は楽しいこと。可能性がもっともっと広がること。ってのを自分の行動、姿で見せていきたい。(自分が学生の際は、大人になる事=地獄、自由が無い、夢が無い。という思いだったので)
■今を生きる大人が元気な姿を見せていかないと、これからの時代を担う若者に元気がなくなってしまう!
■スーパーでも売ってるようなチャリンコで走ることによって、可能性、敷居を少しでも低くしてあげたい。(俺も。私も。チャレンジできるんじゃないか?と思ってもらいたい。)
■もう一度、あの電波少年みたいな番組を!
さらに最近では、自己満足で走るだけじゃなく、何か社会貢献に繋げれるような活動に繋げれないかな。とも考えるようになり、自分の存在意義とかを考えるようになりました。
誰かの為に。人の為に。社会の為に。未来の為に。
偽善かもしれないですけど、そう考えるとますます楽しさが沸いてくるんだよね。
ワクワク感ってやつ。
そんな大人が沢山いたら、きっと明るい2112年9月3日を迎えられるような気がします(笑)
(2112年9月3日は某未来のネコ型ロボットの誕生日であり、弊社の創業105周年♪)
ま、原点はおもしろそう!って気持ちです。
これが無いと、それこそ強制?仕事みたいになってつまんない日本一周になっちゃいますし。
11月2日のグッドモーニング
2010年10月2日http://4urchild.net/
11月2日のグッドモーニング
おはようございます。店員佐藤です。今日からお泊まりで1泊2日の旅行に行ってきます。 以前、テレビで廃線跡を利用したサイクリングコースの紹介があって、鉄道の路線だったところだけにカーブもアップダウンも少なく、非常に走りやすい、というのを聞きました。その廃線跡は九州の方のコースだったんですが、こっちの関東地方にもないかな?と、鉄道と地理に詳しい店員塩見に聞いたところ筑波にあることが判明。「つくばりんりんロード」というサイクリングコースで片道約40km、160分というコースでした。紅葉が今が見頃の筑波山の脇をかすめるコースで、調べてみると見所もいっぱいあるみたいです。河川敷のサイクリングコースではなく鉄道跡ですから、しっかり街と街をつなぐ路線になっているところも魅力。ここのサイクリングコースを走るのが夢で、単に走破するだけではなく、ゆっくり風景を楽しみたかったので1泊2日で2日かけて往復する予定です。電車ではなくクルマで自転車を運んで、楽ちんに行ってきます。なお、家族での旅行はこれが今年は初めて。泊まりの旅行って私はあまりしていないんです。直前で予定がなくなったので、急遽、行くことになった旅行。ホテルも今週になってから探しはじめたくらいなのですが、楽しんできたいと思う。ちょっと欲張って、ハンディカムもαもVAIOも持って行くんですが、宿泊地には自転車だけで行くことになるので、結構大変なんです。良い写真、撮ってくるぞ!! ★ソニースタイル デジタル一眼「α300」のご案内はこちらから★当店ホームページ「デジタル一眼『α300』でスナップ写真!」店員の声はこちらから ★ソニースタイル デジタル一眼α350のご案内はこちらから?☆当店ホームページ「ライブビュー機能搭載『α350』実機購入レビューレポート 店員の声」はこちらから
11月2日のグッドモーニング
おはようございます。店員佐藤です。今日からお泊まりで1泊2日の旅行に行ってきます。 以前、テレビで廃線跡を利用したサイクリングコースの紹介があって、鉄道の路線だったところだけにカーブもアップダウンも少なく、非常に走りやすい、というのを聞きました。その廃線跡は九州の方のコースだったんですが、こっちの関東地方にもないかな?と、鉄道と地理に詳しい店員塩見に聞いたところ筑波にあることが判明。「つくばりんりんロード」というサイクリングコースで片道約40km、160分というコースでした。紅葉が今が見頃の筑波山の脇をかすめるコースで、調べてみると見所もいっぱいあるみたいです。河川敷のサイクリングコースではなく鉄道跡ですから、しっかり街と街をつなぐ路線になっているところも魅力。ここのサイクリングコースを走るのが夢で、単に走破するだけではなく、ゆっくり風景を楽しみたかったので1泊2日で2日かけて往復する予定です。電車ではなくクルマで自転車を運んで、楽ちんに行ってきます。なお、家族での旅行はこれが今年は初めて。泊まりの旅行って私はあまりしていないんです。直前で予定がなくなったので、急遽、行くことになった旅行。ホテルも今週になってから探しはじめたくらいなのですが、楽しんできたいと思う。ちょっと欲張って、ハンディカムもαもVAIOも持って行くんですが、宿泊地には自転車だけで行くことになるので、結構大変なんです。良い写真、撮ってくるぞ!! ★ソニースタイル デジタル一眼「α300」のご案内はこちらから★当店ホームページ「デジタル一眼『α300』でスナップ写真!」店員の声はこちらから ★ソニースタイル デジタル一眼α350のご案内はこちらから?☆当店ホームページ「ライブビュー機能搭載『α350』実機購入レビューレポート 店員の声」はこちらから
マカオの三ツ星レストランをご紹介。
2010年9月30日http://allkaden.net/
マカオの三ツ星レストランをご紹介。
世界で最も権威のあるグルメ・ガイドブックと言えば「ミシュランガイド」ですが、2007年にはアジア初として東京版が発行され話題になりましたね。
アジア版の第2弾が去年発売されているのはご存知でしょうか?
それは、「香港・マカオ版」です。
有名な、格付けとしての星の数の意味ですが、
一つの場合…そのカテゴリーで特に美味しい料理
二つの場合…遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
三つの場合…そのために旅行する価値がある卓越した料理
ひとつでも星がつけば、その都市だけにとどまらず、世界的にも優れたレストランだという
評価になりますが、「香港・マカオ版」では、2軒が三ツ星に輝きました。
その三ツ星レストランが、どんなところか?ちょっと気になりますよね。
今回は、そのうちのひとつ、マカオの三ツ星レストランを紹介しましょう。
マカオで唯一三ツ星を獲得したのは、老舗リスボアホテルの中にある
「Robuchon a Galera(ロブション・ア・ガレラ)」です。
39歳でミシュラン三ツ星を史上最短記録で獲得した、フレンチの巨匠、ジョエル・ロブションのレストランで、ここのシェフも、ロブションに料理の真髄を学んでいます。
内装は、老舗リスボアホテルの「古き良きマカオの情緒」を残した歴史が薫る造り・・・
ミシュラン紹介記事にも「19世紀初頭のムードが、和やかで温もりある寛ぎ空間を演出し、
エレガントな高級ファブリックのアクセントが利いている」と書かれています。
ただ、食材に関しては、土地柄を意識しているわけではなく、世界最高水準のフレンチを味わってもらうために、最高の食材を取り寄せているそうです。
ですから、最高の食材の中には、日本の食材も取り入れたりすることあって、鹿児島牛や柚子などを使うこともあるんだそうです。
フレンチの巨匠、ジョエル・ロブションのレストランは、東京にもありますが、三ツ星レストランは「そのために旅行する価値がある」場所。円高の今はチャンスかもしれません。
--------------------------------------------
「Robuchon a Galera 」
?住所:2-4, Avenida de Lisboa, Hotel Lisboa, Lisboa Tower-3/F, Macau
?TEL: 853-2888-3888
マカオの三ツ星レストランをご紹介。
世界で最も権威のあるグルメ・ガイドブックと言えば「ミシュランガイド」ですが、2007年にはアジア初として東京版が発行され話題になりましたね。
アジア版の第2弾が去年発売されているのはご存知でしょうか?
それは、「香港・マカオ版」です。
有名な、格付けとしての星の数の意味ですが、
一つの場合…そのカテゴリーで特に美味しい料理
二つの場合…遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
三つの場合…そのために旅行する価値がある卓越した料理
ひとつでも星がつけば、その都市だけにとどまらず、世界的にも優れたレストランだという
評価になりますが、「香港・マカオ版」では、2軒が三ツ星に輝きました。
その三ツ星レストランが、どんなところか?ちょっと気になりますよね。
今回は、そのうちのひとつ、マカオの三ツ星レストランを紹介しましょう。
マカオで唯一三ツ星を獲得したのは、老舗リスボアホテルの中にある
「Robuchon a Galera(ロブション・ア・ガレラ)」です。
39歳でミシュラン三ツ星を史上最短記録で獲得した、フレンチの巨匠、ジョエル・ロブションのレストランで、ここのシェフも、ロブションに料理の真髄を学んでいます。
内装は、老舗リスボアホテルの「古き良きマカオの情緒」を残した歴史が薫る造り・・・
ミシュラン紹介記事にも「19世紀初頭のムードが、和やかで温もりある寛ぎ空間を演出し、
エレガントな高級ファブリックのアクセントが利いている」と書かれています。
ただ、食材に関しては、土地柄を意識しているわけではなく、世界最高水準のフレンチを味わってもらうために、最高の食材を取り寄せているそうです。
ですから、最高の食材の中には、日本の食材も取り入れたりすることあって、鹿児島牛や柚子などを使うこともあるんだそうです。
フレンチの巨匠、ジョエル・ロブションのレストランは、東京にもありますが、三ツ星レストランは「そのために旅行する価値がある」場所。円高の今はチャンスかもしれません。
--------------------------------------------
「Robuchon a Galera 」
?住所:2-4, Avenida de Lisboa, Hotel Lisboa, Lisboa Tower-3/F, Macau
?TEL: 853-2888-3888
マイネームイズ
2010年9月19日http://barnavi.com/
マイネームイズ
(・o・){ コンニチ(・o・){ キョウカラ、ワタシノナマエハ【ラストロングホールダブルボギー子】ニナリマシタ。(・o・){ スコシナガイノデ、ダボ子とオヨビクダサイ。(・o・){ ミナサン。(~o~){ コンナワタシデスガ(>o(;o;){ オウエンシテクレテ、アリガトウゴザイマス!!(゚o゚){ 今週も、(☆o☆){ 頑張ります!!と、言うわけで。だだいま移動中でし!そういえば、男子ツアーは石川遼くんの優勝ですごく盛り上がってますね!いやぁ…本当にすごい。脱帽です。( ´_ゝ`)ノ年下ながらも尊敬しますよね。私も頑張らなければ!!今週は、私が、皆さんと一緒に、嬉し泣きしたいな!(i_i)\(^_^)応援よろしくお願いします!!
マイネームイズ
(・o・){ コンニチ(・o・){ キョウカラ、ワタシノナマエハ【ラストロングホールダブルボギー子】ニナリマシタ。(・o・){ スコシナガイノデ、ダボ子とオヨビクダサイ。(・o・){ ミナサン。(~o~){ コンナワタシデスガ(>o(;o;){ オウエンシテクレテ、アリガトウゴザイマス!!(゚o゚){ 今週も、(☆o☆){ 頑張ります!!と、言うわけで。だだいま移動中でし!そういえば、男子ツアーは石川遼くんの優勝ですごく盛り上がってますね!いやぁ…本当にすごい。脱帽です。( ´_ゝ`)ノ年下ながらも尊敬しますよね。私も頑張らなければ!!今週は、私が、皆さんと一緒に、嬉し泣きしたいな!(i_i)\(^_^)応援よろしくお願いします!!
目的地に到着!「出雲大社」の写真だよ!
2010年9月16日http://glassnavi.com/
目的地に到着!「出雲大社」の写真だよ!
この写真は介福屋 さんが撮影した、 さすらいペットの旅先の写真です。 写真の著作権は撮影者の方に帰属します。
あやのコメントなし。
何もない時がたまにある。(^o^)
目的地に到着!「出雲大社」の写真だよ!
この写真は介福屋 さんが撮影した、 さすらいペットの旅先の写真です。 写真の著作権は撮影者の方に帰属します。
あやのコメントなし。
何もない時がたまにある。(^o^)
プレゼント第2弾!!
2010年9月12日http://jewelrynavi.com/
プレゼント第2弾!!
こんにちは、Excite Music スタッフです
まだ5月だというのに、梅雨のようなお天気が続いていますね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、大雪の降る中行われたツアー初日から早いもので4ヵ月が過ぎましたが、
ファイナルまで、明日の横浜、大阪、名古屋の5公演を残すのみとなりました。
ツアーファイナルに向けて、さらに盛り上げていきましょう!
そして今日は、ブログをご覧の皆さんに素敵なプレゼントがあります!
第1弾はブログスキンでしたが、第2弾はコチラ!!
ゆずの2人もリハーサルで着ていた、あのツアーブログジャケットを
3名様にプレゼントさせていただきます!
今回はナント、2人の直筆サイン入りです。
さらに、着うた(R)サイトExcite Musicから応募すると
ジャンパー当選確率が2倍になるチャンスも!
応募は、TOPページにあるプレゼントページへのリンクからアクセスしてください。
応募の締め切りは、5月31日お昼12時までとなっています。
たくさんのご応募、お待ちしております♪
≪PCでのプレゼント応募はコチラから≫
≪携帯からの応募方法はコチラ≫
※着うた(R)サイトExcite Musicへのアクセス方法
<iモード>
【 メニューリスト 】→【 着うた・着モーション 】→【 J-POP 】→【 ◆Excite Music◆ 】
<EZweb>
【 トップメニュー 】→【 カテゴリで探す 】→【 着うた 】→【 J-POP 】→【◆Excite Music◆ 】
<ボーダフォンライブ!>
【 メニューリスト 】→【 着うた・ビデオ・メロディ 】→【 着うた 】→【J-POP・インディーズ 】→【 ◆Excite Music◆ 】
それでは、ツアーファイナルまで盛り上げていきましょう!
Excite Music スタッフより
プレゼント第2弾!!
こんにちは、Excite Music スタッフです
まだ5月だというのに、梅雨のようなお天気が続いていますね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、大雪の降る中行われたツアー初日から早いもので4ヵ月が過ぎましたが、
ファイナルまで、明日の横浜、大阪、名古屋の5公演を残すのみとなりました。
ツアーファイナルに向けて、さらに盛り上げていきましょう!
そして今日は、ブログをご覧の皆さんに素敵なプレゼントがあります!
第1弾はブログスキンでしたが、第2弾はコチラ!!
ゆずの2人もリハーサルで着ていた、あのツアーブログジャケットを
3名様にプレゼントさせていただきます!
今回はナント、2人の直筆サイン入りです。
さらに、着うた(R)サイトExcite Musicから応募すると
ジャンパー当選確率が2倍になるチャンスも!
応募は、TOPページにあるプレゼントページへのリンクからアクセスしてください。
応募の締め切りは、5月31日お昼12時までとなっています。
たくさんのご応募、お待ちしております♪
≪PCでのプレゼント応募はコチラから≫
≪携帯からの応募方法はコチラ≫
※着うた(R)サイトExcite Musicへのアクセス方法
<iモード>
【 メニューリスト 】→【 着うた・着モーション 】→【 J-POP 】→【 ◆Excite Music◆ 】
<EZweb>
【 トップメニュー 】→【 カテゴリで探す 】→【 着うた 】→【 J-POP 】→【◆Excite Music◆ 】
<ボーダフォンライブ!>
【 メニューリスト 】→【 着うた・ビデオ・メロディ 】→【 着うた 】→【J-POP・インディーズ 】→【 ◆Excite Music◆ 】
それでは、ツアーファイナルまで盛り上げていきましょう!
Excite Music スタッフより
菜飯と田楽(名古屋チャリツアー続編)
2010年9月10日http://gamesnavi.net/
菜飯と田楽(名古屋チャリツアー続編)
削除してしまったと思っていた写真データが復活したので、続編をどうぞ!生まれて初めて耳にする「菜飯と田楽」、きく宗へ行きました。どんな、料理か楽しみです。?新幹線のポスターで紹介されているのですね、これも知りませんでした。?ポスターのとおりの田楽がきました。串を押してから引くと外れやすいそうです。お味は、初めての感覚、とてもおいしかったです。これは、酒なしで十分に楽しめます。?これが菜飯、これもおいしかった!つい食べ過ぎてしまいました。ドクトルパンダさん、良いお店にお連れいただき、ありがとうございます。?これは、豊橋郊外で見かけた田園にある祠?でしょうか。近づいてみなかったのでナゾですが、祠か社があるような雰囲気でした。このエリアでは、これから稲刈りのようです。稲も倒れておらず、きれいな水田の景色でした。今月は、まだまだ多忙、その最中にさぼって更新しています ^^)。Krause
菜飯と田楽(名古屋チャリツアー続編)
削除してしまったと思っていた写真データが復活したので、続編をどうぞ!生まれて初めて耳にする「菜飯と田楽」、きく宗へ行きました。どんな、料理か楽しみです。?新幹線のポスターで紹介されているのですね、これも知りませんでした。?ポスターのとおりの田楽がきました。串を押してから引くと外れやすいそうです。お味は、初めての感覚、とてもおいしかったです。これは、酒なしで十分に楽しめます。?これが菜飯、これもおいしかった!つい食べ過ぎてしまいました。ドクトルパンダさん、良いお店にお連れいただき、ありがとうございます。?これは、豊橋郊外で見かけた田園にある祠?でしょうか。近づいてみなかったのでナゾですが、祠か社があるような雰囲気でした。このエリアでは、これから稲刈りのようです。稲も倒れておらず、きれいな水田の景色でした。今月は、まだまだ多忙、その最中にさぼって更新しています ^^)。Krause
秋の遠足(三)
2010年9月8日http://onsenmania.net/
秋の遠足(三)
中へ進むと、でかい籠があります。中にはハクチョウがいました。でもハクチョウは飛べないのに、なぜこんなふうにしないといけないんですか。籠の奥には真っ白な動物を見つけました。
これは、クジャクです!とてもきれい~~
ああ、緑色のもいました!どんだけ声を掛けても尾羽を広げてくれず。。。悔しい。。。
更に前に進むと、熊の家に着きました。なんか暖かそう♪
二人だから、ぜんぜんさみしくないんですね。何を見つめているの?
あら、のどが渇いてるから水を飲んでいますね。かわいい♪
つづく
by イージュン
上海についてもっと知りたい方はこちらへどうぞ。
中国関連サイトをお探しの方は...こちら。
他の旅行サイトを見てみませんか?
秋の遠足(三)
中へ進むと、でかい籠があります。中にはハクチョウがいました。でもハクチョウは飛べないのに、なぜこんなふうにしないといけないんですか。籠の奥には真っ白な動物を見つけました。
これは、クジャクです!とてもきれい~~
ああ、緑色のもいました!どんだけ声を掛けても尾羽を広げてくれず。。。悔しい。。。
更に前に進むと、熊の家に着きました。なんか暖かそう♪
二人だから、ぜんぜんさみしくないんですね。何を見つめているの?
あら、のどが渇いてるから水を飲んでいますね。かわいい♪
つづく
by イージュン
上海についてもっと知りたい方はこちらへどうぞ。
中国関連サイトをお探しの方は...こちら。
他の旅行サイトを見てみませんか?